ページ

2005年2月6日日曜日

Remington のタイプライター

高校時代の交換日記から。

(Sam)

1952 年 2 月 7 日(木)、8日(金)

 社会のテストは(一)、(二)のうちの一つと、(三)のイ、ロ、ハのうちの二つをすればよかったので、いわゆる問題選択の自由が与えられたわけだ。
 アセンブリーは音楽部によるもので、音楽を中心にした「話の泉」 [1] であった。例えば、「♪ 草津よいとこ/一度はおいでー/ドッコイショ」というような節をピアノで弾くと、まず、草津節であることを答え、それから司会者の質問に答えなければならない。どこにありますか、どんな病に効きますか、といった具合だ。パリ祭の曲を弾いたあとで、パリはだいたい緯度何度、経何度にあるか、パリを流れている河は?である。マイクがなかったので、解答者の答がよく分からなくて困った。
 新しい Remington のタイプライターが購入された [2]。順じゅんに打ち初めをする。「キーが軽い」とか「外観がスマートだ」とか「防音装置がよい」とか、各人各様の批評をいい合う。


 引用時の注
  1. 当時 NHK ラジオで放送されていたレギュラー解答者出演によるクイズ番組。ここでは、それを模した行事。
  2. Sam はタイプ・クラブに属していた。

コメント(最初の掲載サイトから若干編集して転載)

テディ 02/06/2005 21:47
 Remington のタイプライター…とありますが、これはやはりあの銃器メーカーの Remington[後日の注:リンク切れ]と同じようですね。そういえば、ホッチキス (Hotchkiss) も機関銃を作っていました。同じ機械の製作会社から知的生産物を造り出すものと、人の命を奪うものの、両者が生産されていたというのも興味深い現象でありますが…。

Ted 02/06/2005 22:00
 私は Remington が銃を作っていたことを初めて知りました。面白いウエブサイトを教えていただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿