ページ

2016年4月11日月曜日

2016 年 2 月 13 日から 3 月 21 日までの記事への M・Y 君の感想 (M.Y's Comments on My Blog Posts from February 13 to March 21, 2016)

[The main text of this post is in Japanese only.]




わが家の花たち、2016 年 4 月 8 日から 11 日に撮影。
Flowers in my yard; taken from April 8 to 11, 2016.

2016 年 2 月 13 日から 3 月 21 日までの記事への M・Y 君の感想

 M・Y 君から "Ted's Coffeehouse 2" の表記期間の記事への感想を 2016 年 4 月 1 日付けで貰った。最近私の記事数が少ないにもかかわらず、同君は長文の感想を書き送って来たので、そのまま掲載したのではブログサイトとしての体裁がよくない。そこで前回と同様、今回も私が彼の感想の要点を紹介することにする。

1. 早春の花の便り
 「荒山公園のウメが見頃」から「わが標準木が開花」に至る花の記事について、「多くの種類の『わが家の花』たちは鮮明に美しく撮られています」、「レンテン・ローズは下を向いて咲く花ですが、いい角度で美しく撮られています」、「『わが標準木』では、タイムリーに堺市・日部神社のソメイヨシノの開花を観察し、付近の桜の開花を予測された行為に、桜の風景を愛でる心が感じられます」などの感想が述べられている。

2. 紀伊田辺への旅
 妻の傘寿への祝詞に続いて、この記事に今回のスケッチと写真、そして、10 年前に同じ宿に泊まった時のスケッチ 2 枚、合計 4 枚のイメージが添えてあることについて、「10 年前に描いた絵を探した思考過程を説明するためのものでありましょう」との推測が記され、「部屋が異なっていたので、今回と同じ絵は描いていないと思ったが、実は描いていたという、記憶の曖昧さに関して心すべき問題の提起でもありましよう」と結んである。

3. 数列の謎
 最近読了した本に記されていた "Conway sequence (look-and-say sequence)" について私がいろいろ調べたことに対し、「努力を多とします」と評してある。また、Y 君にとっても「このパズルは新鮮なものでした」と書いてある。

4. 113 番目の元素と私のささやかな関係
 「発見新元素の命名権を日本の研究チームが獲得したという、巨大先端科学の新年早々の話題をとらえ、ResearchGate サイトの論文自動収集の間違いが起こした恩恵とトラブルについて、軽妙な筆致で書かれており、興味深く読ませて頂きました」という趣旨の感想を貰った。末尾に、「蛇足とは思いますが、以下に[113 番元素の命名権獲得]記者会見の解説の一部を転記します」とあるが、その解説の全文はこちら(理研のウェブページ)で読めるので、興味のある方はご覧いただきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿