ページ

2018年1月25日木曜日

2017 年 9 月 27 日〜 2018 年 1 月 5 日分記事への M・Y 君の感想 1 (M.Y's Comments on My Blog Posts from September 27, 2017, to January 5, 2018 -1-)

[The main text of this post is in Japanese only.]


わが家の庭に咲いたネリネ。今年、茎が 1 本増えて、2 本になった。
2018 年 1 月 3 日撮影。
Flowers of spider lily in our garden. This year, the second stem newly appeared.
Photograph taken on January 3, 2018.

2017 年 9 月 27 日〜 2018 年 1 月 5 日分記事への M・Y 君の感想 1

 M・Y 君から "Ted's Coffeehouse 2" の表記期間の記事への感想を 2018 年 1 月 22 日付けで貰った。同君の了承を得て、ここに紹介する。(M・Y 君の感想には「筆者」の語が多く出てくる。この語は文を書いている自分自身を指す場合にも用いられるが、ここでは感想の対象になっているブログの筆者 T・T を指していることに留意されたい。)



1. 母校の旧校舎が国重要文化財に
 郷里に住む中学同期生の K・T さんからの賀状に、「我らが紫中(旧二中)の三尖塔がなんとかかんとかの遺産に指定されました」という添え書きがあった。インターネット検索をしてみた結果、私たちが学んだ時代にはまだ現役の校舎の一部として使われていた「三尖塔校舎」が、「旧石川県第二中学校本館」として昨 2017 年 11 月 28 日に国重要文化財の指定を受けたのだということが、同校舎を現在利用している「金沢くらしの博物館」のウェブページ「三尖塔校舎」で分かった。
として、これにまつわる話が述べられています。リンクされているウェブページ中に金沢市立紫錦台中学校の変革などが書かれており、同校は由緒ある優れた学校で、下記のような戦後の学制改革の混乱時から新制中学校として勉学の場を提供する役割を果たしたことが分かり、感銘をうけました。

 戦後 1946 年に新学制(6・3・3・4制《小学・中学・高等学校・大学》)が施行されました(アメリカ教育使節団の報告に基づく改革)。一時私の住んでいた県では新制中学校として新しい学校が建設され、高校は旧制中学校と女学校が校舎として利用され、いずれも男女共学でした。私どもは新学制の 2 回生でしたので、中学創設後 2 年目に入学しました。新制中学校が創設されたものの、校舎はまだなく、間借りした小学校と廃止になった青年学校の校舎をとりあえず使用することで、新制中学校はスタートしました。新しい校舎が出来、講堂を含めた中学校学舎が完成したのは、卒業の直前で、辛うじて卒業式に間に合いました。

 この過渡期に生徒は A 小学校、B 小学校(A、B は中学校の通学区域の小学校)青年学校に学年毎に分散して通学していました。先生は自転車などで、時間割に応じて三つの学校を行ったり来たりして授業を担当していました。今からは考えられないのんびりしたものでした。家が農業の人も多かったので、春・秋の農繁期(田植え、稲刈り)には農繁休暇が 4~5 日ありました。農家でない生徒にはありがたい休暇でした。石川県では新学制移行期に立派な学舎があったことを初めて知りました。

 [T・T の注:私たちの学区の新制中学は、幸運にも旧制中学の校舎を転用することになりましたが、新しく校舎を建設する必要のあった学区も多く、そういうところでは一時的に他の新制中学へ分散して学んだり、仮校舎時代があったりして、石川県全体としては、Y 君の住まわれた県と事情は大差なかったと思います。]

2. 2018 年始めのごあいさつ

 奥様の年賀状の挿絵として、奥様が登った思い出の山の一つである燕岳を、筆者が『週刊 続 日本百名山』Vol. 2(朝日新聞社、2002)の表紙写真(撮影・白旗史朗)を参考に描いたという絵は、2017 年 9 月 11 日掲載の水彩画『鳳凰山・地蔵岳』の絵[『週刊 日本百名山』No. 05(朝日新聞社、2001)の表紙写真による]と比べると、前者は白、黒、空色の3色で日本画的な絵画であり、後者は色彩豊かな洋画風です。筆者の長年にわたる趣味の絵画がこのような域に達していることをこの二つの絵が如実に語っているようです。

 [T・T の注:前者の絵は、参考にした写真が冬景色だったことと、短時間で簡略化して描いたことのため、たまたま日本画風の雰囲気になりました。白、黒、空色の他に、薄茶色や紫色なども少し使っています。]
(つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿