2020年5月18日月曜日

歌う催しとの出会い 2 (My First Experience of Singing Events -2-)

[The main text of this post is in Japanese only.]


にっぽん丸内での歌う催しの歌詞プリント
The lyrics print of the singing event in Nippon Maru

 2007 年に参加した、にっぽん丸による「ゴールデンウィーク日本一周クルーズ」中での歌う催しの歌詞プリントは、1 回につき B4 サイズ両面刷りのものが各 1 枚配布された。上掲の写真は各プリントの一部分を示している。写真から分かるように、可愛らしい挿絵が挿入されている。各プリントに収められている曲は次の通り。
第 1 回用:春と海に寄せて

 1 面
  1. 春の小川
  2. 春が来た
  3. おぼろ月夜
  4. 故郷
  5. 浜辺の歌
  6. みかんの花咲く丘
 2 面
  1. われは海の子
  2. 出船
  3. 浜千鳥
  4. こいのぼり(やねより たかい)
  5. 鯉のぼり(文部省唱歌)
  6. 茶摘み

第 2 回用:外国の名曲たち

 1 面
  1. ドレミの歌
  2. 大きな古時計
  3. ローレライ
  4. アニー ローリー
  5. エーデルワイス
  6. 幸せなら手をたたこう
 2 面
  1. 旅愁
  2. 夢路より
  3. 野ばら
  4. 子守唄(シューベルト・作曲、近藤朔風・訳詞)
  5. 子守唄(モーツァルト・作曲、堀内敬三・訳詞)
  6. ブラームスの子守唄
  7. 蛍の光

第 3 回用:なつかしい日本の名曲

 1 面
  1. 遠くへ行きたい
  2. 見上げてごらん夜の星を
  3. 早春賦
  4. 知床旅情
  5. すみれの花の咲く頃
  6. 四季の歌
 2 面
  1. さとうきび畑
  2. 切手のないおくりもの
  3. 若者たち
  4. 今日の日はさようなら
  5. 千の風になって
 プリントにあった歌を全部歌ったかどうかは覚えていないが、ほとんどが知っている歌で、それらを参加者一同と歌うことがいかに楽しいかを、この機会によく知ったのだった。

 ところで、にっぽん丸の船内で毎日貰った予定表を見ると、3 回とも 4 階のドルフィンホールという部屋で開催されたことになっている。私の記憶に残っている会場の感じは、前回掲載した写真のようではなく、もっと広く明るい部屋で、簡便な椅子が並行に並んでいるようなものである。ということは、妻と私はこれより先にもう一度、にっぽん丸の時と同じ商船三井客船が企画・実施したクルーズを体験しているので、その時にも皆で歌う催しがあったのかも知れないと気づいた。そこで、その時の写真や資料を妻とともに何日もかかって探し、ふじ丸によるクルーズの写真を収めたアルバムをようやく見つけた。次回はその時の歌う催しについて簡単に述べる。(つづく)

——————————
 「人気ブログランキング」へ一票を!

2 件のコメント:

  1. はじめまして。tomoeNと申します。五色浜の子守唄を調べていて、こちらにやってきました。曾祖母が、「ねんねんコロコロ浜の石〜」という子守唄を歌っていたのですがルーツが気になったからです。我が家の歌詞はその後は全然違うものでしたが、きっと曾祖母がこの歌を(歌詞を)参考に勝手に作ったのだと思います。
    調べていたら、秋田の子守唄に五色浜の子守唄の「五色浜」のフレーズがない子守唄があることがわかりました。CDも出ているようですので、ご参考までに。
    ブログ、大変参考になりました。ありがとうございました。  

    返信削除
    返信
    1. ブログがご参考になたとお聞きして、嬉しく存じます。「五色浜の子守歌」について、いくつか記事を書きましたので、どれをご覧になったのでしょうか。下記のURLで関連記事がまとまって出ますので、まだご覧でない記事があれば、ご笑覧下さい。
      https://ideaisaac2.blogspot.com/search?q=五色浜の子守歌

      削除