2012年7月31日火曜日

オランダ、ベルギー運河の船旅 45 (Cruise on Canals in the Netherlands and Belgium -45-)

「フロリアード 2012」会場での写真(続き)。
Continuation of photos taken at Floriade 2012.


帰船のための集合時間が近づき、出入口付近へ行くと、
同じく帰りを待つ学童たちが戯れていた。
Time for back to the ship was approaching, and we went near the entrance of the park. There school children, also waiting for the time for going back, were frisking around.


高脚踊りのダンサーたちが、また現れる。
Hig-feet dancers appeared again.


ダンサーたちを近くから激写。
Close-up shots of dancers.

(つづく) (To be continued)

2012年7月29日日曜日

オランダ、ベルギー運河の船旅 44 (Cruise on Canals in the Netherlands and Belgium -44-)

「フロリアード 2012」会場での写真(続き)。今回掲載する写真は、「ヴィラ・フローラ(花館)」付近の花壇の花々とその説明板。
Continuation of photos taken at Floriade 2012. Photos in this post shows flower beds and explanation boards near Villa Flora.



Left: 1 Tulipa 'Cardinal Mindszenty'; 2 Tulipa 'Swan Wings'; 3 Muscari azureum 'Album'; 4 Anemone blanda 'White Splendour'; 5 Narcissus 'Thalia'; and 6 Hyacinthus 'Woodstock.' Right: 1 Zantedeschia 'Jewel of Night'; 2 Ornithogalum saundersiae; 3 Hymenocallis festalis 'Zwanenburg'; 4 Roscoea beesiana; and 5 Ixia 'Giant.'



Left: 1 Hyacinthus 'Odysseus'; 2 Muscari 'Valeri Finnis ®'; 3 Narcissus 'Yellow Cheerfulness'; 4 Tulipa 'Neglita'; 5 Hyacinthus 'Yellow Queen'; and 6 Anemone blanda 'White Splendour.' Right: 1a Canna 'Brilliant'; 1b Canna 'Orange Beauty'; 2a Lilium 'Tiny Athleta'; 2b Lilium 'Tiny Pearl'; 3 Tigrida pavonia (mixed); 4 Dahlia 'Happy single Wink'; 5 Begonia grandiflora (white); 6 Gladiolous glamourglads mixed; 7 Ixia 'Swanbury mix.'



Left: 1 Tulipa 'Purple Rain'; 2 Hyacinthus 'Anastasia'; 3 Muscari azure; 4 Crocus tommasinianus 'Ruby Giant'; 5 Tulipa 'Blue Ribbon'; and 6 Anemone blanda 'Blue Shades.' Right: 1 Oxalis triangularis'; 2a Lilium 'Athlete'; 2b Lilium 'Tiny Pearl'; 3 Begonia grandiflora; 4 Dahlia 'Berliner Kleene'; 5 Begonia pendula; 6 Incarvilea delavayi 'Snowtop'; 7 Triteleia 'Koningin Fabiola'; 8 Incarvillea delavayi; and 9 Leucocoryne 'Blue Ocean.'

(つづく) (To be continued)

2012年7月26日木曜日

オランダ、ベルギー運河の船旅 43 (Cruise on Canals in the Netherlands and Belgium -43-)

「フロリアード 2012」会場での写真(続き)。今回掲載する写真は、多分、すべて「ヴィラ・フローラ(花館)」内で撮ったものである。
Continuation of photos taken at Floriade 2012. All the photos in this post were probably taken at Villa Flora.



フリンジ付きチューリップ、Tulipa 'Cummins'。
Fringed tulip, Tulipa 'Cummins.'



セイロンベンケイ。この植物はわが家にもある。そして、このように短い茎の先に花咲いているのは見たことがないと思った。しかし、この写真からは、植えられていた場所が観覧する床よりかなり低くしてあったために、そう思われたらしく見える。
Kalanchoe pinnata (Lam.) Pers. We have this plant in my home, and I thought that I have never seen it bloom at the top of such short stalks. From this picture, however, it seems that this impression was caused by their being planted much lower than the floor.


The card attached to the pot at the center reads as follows(中央の鉢に付けられている札には次の通り書かれている): Mitoniopsis 'EASTERN BAT Russian' from Yamanashi, Japan.



(つづく) (To be continued)

2012年7月23日月曜日

オランダ、ベルギー運河の船旅 42 (Cruise on Canals in the Netherlands and Belgium -42-)

「フロリアード 2012」の会場の写真(続き)。
Continuation of photos taken at Floriade 2012.


ゴンドラ(ケーブルカー)からの眺め。眼下に「ピットプロップスの森」、遠景に会場内の「教育とイノベーション」エリア。
A view from a gondola (a cablecar): The Pit Props Forest and
Education & Innovation area in the background.


同じくゴンドラからの眺め。会期後は「オランダで最もグリーンなオフィス」となり、また、何年もの将来にわたってサステイナブルな建物の標準として役立つことになる
「ヴィラ・フローラ(花館)」
Also, a view from the gondola: Villa Flora, which is to become "the greenest office in the Netherlands" and will help to set the standard for sustainable building for years to come.


「リラックスといやし」エリア内のゴンドラ駅付近。
Near the gondola station in the Relax & Heal area.


上の2枚の写真は、「リラックスといやし」エリア内のチューリップの庭。
The above two photos show tulip gardens in the Relax & Heal area.

(つづく) (To be continued)

2012年7月21日土曜日

大津で (In Otsu)

 さる7月15日、2007年に日本一周クルーズで知り合った埼玉の女医・Nさん(83歳)が、一昨年に続いて大阪で行なわれた高野山大学主催の講演会を聴講に来られた。高野山大学はNさんの夫君が2008年秋に最後の日々を過ごした場所だったのである。Nさんは15日の晩、京都の都ホテルに泊まられたので、翌日、妻と私はそこへ会いに行き、大津へご案内した。以下に掲載するのはその折の写真である。

On July 15, Ms. N (age 83), who is a medical doctor in Saitama and our family friend since we saw her and her husband on the occasion of a cruise around Japan in 2007, came to attend a lecture held in Osaka by Koyasan University. Koyasan University is the place where N's husband spent his last days in the fall of 2008. Ms. N stayed at Miyako Hotel in Kyoto at the night of July 15. So, my wife and I went there to see her and guided her to Otsu. Shown below are photographs taken in Otsu.


まず、大津プリンスホテルの36階和食堂で、琵琶湖の風景を見ながら昼食。
First, we had lunch at the Japanese restaurant on the 36th floor of Ōtsu Prince Hotel, while watching the scenery of Lake Biwa.


次いで、ホテルの前の大津プリンスホテル港(におの浜観光港)から、外輪船「ミシガン」に乗り、90分の湖上遊覧をする。写真は同港へ近づくミシガン号。何気なく3階に着席したが、ちょうど目の前のステージで行なわれるライブショウを間近に
楽しむことが出来た。
Then, we took the Michigan paddle steamer at Ōtsu Prince Hotel Port (also called Nionohama Sightseeing Port) in front of the hotel, for a cruise of 90 minutes on Lake Biwa. The photo shows "Michigan" approaching the port. We casually took seats on the third floor and was able to enjoy the live stage show that took place just in front of us.


ミシガン号は南湖を一周して、大津港へ。一連の噴水(一部分しか写っていない)は「びわこ花噴水」と名づけられていて、夜間には3色の光(透明、橙、緑)によってライトアップされるという。右端の噴水の向こうに、三上山(近江富士) が見える。
After going around on the south lake, Michigan came to Ōtsu Port. We saw there a set of fountains (only part of it is seen in the photo). The set is named Flower Fountains of Lake Biwa, and is illuminated by the light of three colors (white, orange and green) at night. Beyond the rightmost fountain, Mt. Mikami (also called Mt. Ōmi Fuji) is visible.


大津プリンスホテル港へ戻って下船。
Michigan comes back to Ōtsu Prince Hotel port.


下船すると、眼前に大津プリンスホテルがそそり立つ。再びホテルへ入り、ロビーラウンジでコーヒーを飲みながら、しばしくつろいだ。
From the port, we saw Ōtsu Prince Hotel towering before our eyes. We went into the hotel again and relaxed over a cup of coffee for a while at the lobby lounge.



2012年7月19日木曜日

富山で 2 (Visited Toyama -2-)

富山市婦中町での写真の続き。
Continuation of photos taken in Fuchu-cho, Toyama.


宿の前庭を門(といっても、前回写真を掲載した看板があるだけだが)の方へ進むと、
婦中ふるさと自然公園ふれ合い広場が見える。
Walking in the front yard of the hotel toward the gate (there is a signboard only as shown in one of photos of the previous post), we see the Fureai (Friendship) Square of
Fuchu Furusato (Home Country) Nature Park.


門を出て坂道を少し下ると、ふれ合い広場への入口があった。宿の送迎車の出発時間が迫ったので、宿泊翌朝の散策はここまで。
Going a little down the hill out of the gate, there was the entrance to the Fureai Square. Because the departure time of the courtesy car of the hotel was nearing, I had to finish a walk of the morning here.


高山本線で富山から三つ目の速星駅の駅舎。
The building of Hayahoshi Station of Takayama Main Line.
It is the third station from Toyama.


速星駅舎の向って左に高山線開通50周年を記念して飾ってある9600形蒸気機関車39679号の機動輪。39679号は国鉄最後の蒸気機関車で、こちらにその写真が載っている。
The drive tumblers of No. 39679 steam locomotive of model 9600 is put on the right front of the Hayahoshi Station building, to commemorate the 50th anniversary of
Takayama Line. No. 39679 is the last steam locomotive of
Japan National Railway. You can see the photo of
this locomotive posted here.

(完)(End)

2012年7月17日火曜日

富山で 1 (Visited Toyama -1-)

 祖先の霊をまつる行事の盆(「盂蘭盆」の略、「お盆」とも)は、ほぼ全国的に新暦8月15日に行なわれるが、東京・横浜・静岡旧市街地、函館、金沢などでは、新暦7月15日(もしくは前後の土日)に行なわれる(『ウィキペディア』の「お盆」による)。私の郷里は金沢なので、おおむね7月中頃に金沢へ墓参に行くのが、私の定年退職後、わが家の恒例行事となっている。

 今年は、墓参の前の7月13日、少し足を伸ばして、富山市婦中町の「かんぽの宿 富山」に一泊した。JR 高山本線速星駅から、宿の送迎車を利用した。晴天ならば、富山平野と立山連峰のすばらしい眺めを楽しむことが出来るはずだったが、あいにく、くもり時々雨の天候だった。それでも、道中で雨に会うことはなく、宿の付近の婦中ふるさと自然公園の緑多い眺め、富山湾でとれたキトキト(新鮮で活きがよいことを形容する北陸地方の言葉)の海の幸、ゆっくりしたローカル線の旅などを楽しんだ。その折の写真を2回にわたって掲載する。

Bon or obon is a Japanese Buddhist custom to honor the spirits of one's ancestors. It is commonly celebrated on August 15 based on the lunar calendar. However, it is celebrated on or around July 15 based on the solar calendar in Tokyo, Yokohama, old town of Shizuoka, Hakodate, Kanazawa, etc. ("Obon" in Wikipedia Japanese edition). Since my hometown is Kanazawa, it has become our home tradition to go to Kanazawa and visit the graves of our ancestors in the middle of July, after my retirement.

This year, my wife and I went a little far from Kanazawa before visiting the graves. Namely, we stayed at the night of July 13 at the hotel Kampo-no-yado Toyama, Fuchu-cho, Toyama. From the station of Hayahoshi of JR Takayama line, we took the courtesy car of the hotel. If it had been fine weather, we should have been able to see the splendid view of the Tateyama mountain range and the Toyama plain. Though it was, unfortunately, cloudy with intermittent rain, we had no rain along the way and enjoyed fresh seafood from Toyama Bay, a green landscape of Fuchu Furusato Nature Park in the vicinity of the hotel and slow pace of the local-line trip. I show photos taken during this trip in this and the next blog post.


「かんぽの宿 富山」入り口。
Entrance to the hotel Kampo-no-yado Toyama.


宿の建物。
The hotel building.


宿の前庭からの眺め。
View from the front yard of the hotel.


宿の部屋からの眺め。
View from the room of the hotel.

2012年7月15日日曜日

オランダ、ベルギー運河の船旅 41 (Cruise on Canals in the Netherlands and Belgium -41-)

「フロリアード 2012」の会場の写真(続き)。
Continuation of photos taken at Floriade 2012.


上の2枚は中国パビリオン。1500平方メートル以上の面積を有し、フロリアードの最大の参加出品の一つ。
The above two photos show the China pavilion. With an area of more than 1500 square metres, it is one of the biggest entries at Floriade.


インドネシア・パビリオン(左)、中国パビリオン(中央)などの遠景。
Distant view of the Indonesian pavilion (left), the China pavilion (center), etc.


上の3枚は円形野外劇場「フロリアード劇場」付近の花畑。
The above three photos show the flower fields near the green amphitheater,
Floriade Theatre.

(つづく) (To be continued)

2012年7月12日木曜日

オランダ、ベルギー運河の船旅 40 (Cruise on Canals in the Netherlands and Belgium -40-)


4月23日に訪れた花博「フロリアード 2012」会場の地図。入場者に配られた約 40 cm × 60 cm のものを写真に撮った。クリックすると拡大されるが、それでも文字は読めない。キューケンホフ公園の2倍はあろうかという、会場の広さの概念図として
ご覧いただきたい。
The map of "Floriade 2012" we visited on April 23. The original, distributed to visitors, is of the size of about 60 cm × 40 cm. Clicking on the above image, you can see the expanded one. However, the characters will still be too small to read. The image is put here only to show the vastness of the venue, which seems to be as large as about two times of Keukenhof.


会場の地図中央よりやや左上に見える円筒形のパビリオン "Rabo Earthwalk"(実際には外枠が円筒形で、建物は逆さまの半球形)の屋上から見た会場風景。長方形の高い建物は、"Innovatoren" という名称で、Jo Coenen 氏が設計した高さ 70 m の、フロリアードのシンボル棟。花博の終了後は、ヴェルノ緑地公園の一部として利用されるという。
A view from the roof of the cylindrical pavilion Rabo Earthwalk, which is located at a little upper left from the center in the above map (in fact, what is cylindrical is the outer frame, and the building is of a semi-sphere upside-down). The high, rectangular building in the photo is of the name Innovatoren. It is 70-m high and is the Floriade icon designed by Jo Coenen. After the expo, it will become part of Venlo Green Park.


同じく会場風景。右手のドームでは、オランダの多様で豊かな園芸と暮らしの関係を表現した3分間、360度のフィルムが上映されている。
This photo also shows the landscape of the venue. At the dome on the right, a three-minutes, 360-degree film that expresses the relationship between diverse and rich Duch horticulture and life is on display.


上掲の各写真の中には、いずれも数個の空中キャビンが見える。これは長さ 1.1 km、高さ 30 m のゴンドラ・システムを形成していて、フロリアードの期間中、会場の一端から他端へ、客を5分間で運ぶとともに、会場の素晴らしい眺望と設計を俯瞰させてくれる。
In each photo shown above, some cabins running in air are seen. Those make a gondola system 30-m high and 1.1-km long. During Floriade, this gondola brings visitors from one side of the park to the other in five minutes and makes them appreciate the impressive landscaping and design of the park.

(つづく) (To be continued)

2012年7月10日火曜日

2012年6月分記事へのエム・ワイ君の感想 (M.Y's Comments on My Blog Posts of June 2012)

[This post is in Japanese only.]

 M・Y 君から "Ted's Coffeehouse 2" 2012年6月分への感想を2012年7月9日付けで貰った。同君の了承を得て、ここに紹介する。




1. 『枕草子』初段の一節の解釈

 「『図書』誌の最近号に国文学者・大谷雅夫氏が、『枕草子』初段の『秋は夕ぐれ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり』という文中、『夕日のさして山の端いと近うなりたるに』の意味に対する通説に疑問を呈している」ことがテーマであり、次のようにまとめられます。

 ——通説は「夕日が照って、山の端にぐっと近づいたころ」であり、起源は江戸時代の学者・北村季吟(1625〜1705)の『枕草子春曙抄』によっている。その根拠は月や日が「山の端近くなる」という表現が『更級日記』、『堤中納言物語』、『今昔物語集』などに常套句として存在することにある。大谷氏は「それ以外の解釈があろうとは、私たちの多くは想像だにせず来たのではないだろうか。私自身、次のような異説の存在を知ったのはつい最近のことだ」と述べている。異説は同時代の加藤磐斎(1625〜1674)によるもので、「夕日に照り輝いて山が近くに見える」という解釈である。大谷氏は、異説を支持する以下のような独自の考察を述べている。大江維時撰の漢詩秀句集『千載佳句』(平安中期)中の白居易らの句、また、日本の漢詩人・都良香の句などに、晴れた空の下で、あるいは夕日の頃になると、山が近く見える表現がある。そして、清少納言は漢詩を好んだ「からごころ」の人であった。室町時代の和漢聯句や江戸時代末の『大江戸倭歌集』にも、山が近く見える歌があり、「からごころ」は近世の文学まで脈々と伝えられていた。——

 筆者は「大谷氏の意見に賛同するものである」とした上で、次のような付言をしている。

夕日が照って、山の端にぐっと近づくという解釈では、夕日だけが主役で、山は添え物の感じである。夕日は、海であれ山であれ、水平線あるいはその近くにあるものに次第に近づくのが当然の成り行きで、それを述べただけでは特に感興を誘起しない。他方、「夕日に照り輝いて山が近くに見える」と解釈すれば、山の役割が大きくなり、そこに優れた絵画性が生じるといえよう。

この見解は、科学常識的なことは云わずもがなとし、感興を誘起することが大切としている点で、優れた一説だと思います。

2. 映画『ジェーン・エア』

 私が『ジェーン・エア』を知ったのは、中学時代に映画のポスターを見たことからであり、本を読んだのは社会人になってから、映画はその後 TV で見ました。映画は何本か作られているので、どのヴァージョンを見たのかは定かでありません。筆者の中学1年生の年に始まるシャーロット・ブロンテによる原作との長い付き合いは、私の場合と比べ大変奥深いものです。映画評の中の「[…]この映画はその[ジェーンがヒースの生い茂る高原をさまよい歩く]場面で始まり、それは筋を追う中で再度示される。ヒースの高原は、私の中ではむしろシャーロット・ブロンテの妹の一人、エミリー・ブロンテの作品『嵐が丘』と強く結びついているのだが…」は、私もそう思います。昨年誕生したばかりの大阪ステーション・シティ・シネマのこと、シャーロット・ブロンテによる原作と筆者の長い付き合い、他紙の評も加味した映画評が簡潔かつ流暢にまとめられていて、興味深く拝見しました。

3. M・Y 君へ:故 Y・A さんのお別れ会のこと

 お便り有難うございました。「故 Y・A さんのお別れ会」を「幼友だちが逝く」(2011年2月24日)と併せて読みました。筆者と A さんの関わりは次の通りです。

 ——大連で敗戦後引き揚げまでの待機の間に出会い、大学生の時、共通の友 K・T さんの家で再会し、それ以来交友を重ね、兄妹のように心おきなく話し合える人となる。2010年9月、たまたま金沢在住の彼女に電話したところ、かなり進行した肺がんを治療するため、翌日入院することを知った。その後連絡がとれず、K・T さんからの返信で、2011年1月10日に亡くなっていたことを知った。死去を知った日、筆者は A さんを偲んで、彼女が大連でよく歌っていた「故郷を離るる歌」を口ずさみながらウォーキングの道を歩いた。この5月に A さんの納骨の儀に参列し、納骨のあとのホテルでの昼食会で A さんの姉君から、A さんは司法試験を受け、成績では合格の通知を受け取りながらも、最終判定では、彼女が学生運動を積極的に行なっていたためブラックリストに載っていたという理由で不合格になったことを聞いた。このことは筆者の心に重くのしかかった。A さんは、これにくじけずに自分の信じる道を歩み、高校の教員となり、石川県高教組の役員として活躍し、晩年には「[憲法]九条の会・石川ネット」の仕事をしていた。筆者は堺で同じく九条の会に関わっており、まさに同志でもあった。——

 A さんが独り身のゆえ、死後に連絡が取れなくなっても、友人ネットをたぐり消息を得て A さんを弔うなど、筆者が幼年時代からの友との絆を大切にしているこの優しい物語りに感銘を受けました。

2012年7月8日日曜日

オランダ、ベルギー運河の船旅 39 (Cruise on Canals in the Netherlands and Belgium -39-)

 4月23日朝、私たちはルールモントの港からバスに約30分乗って、ヴェルノで開催されている花の博覧会「フロリアード 2012」を見に出かけた。この博覧会は10年に一度行なわれるもので、今年は4月5日から10月7日まで開かれている。

In the morning of April 23, we went from the Roermond port to Venlo by the bus ride of about 30 minutes, in order to see "Floriade 2012: World Horticultural Expo" being held there from 5 April to 7 October 2012. The Expo is held once every 10 years.


旅行社とバス会社の連絡の手違いで、バスの迎えに来るのがかなり遅れた間に、ルールモント港近くの緑の広場をスケッチした。これが、この旅での最後のスケッチである。
Due to the mistake of communication between the travel agency and the bus company, buses came to pick up us much belatedly. Thus, I made the above sketch of a green square near the Roermond port while waiting. This is my last sketch of this tour.


「フロリアード 2012」の会場入り口付近。
A place near the entrance of the "Floriade 2012."



会場へ入ると、中国で見られるのに似た高脚踊り(または高足踊り)のダンサーたちが出迎えてくれた。「フロリアード 2012」の地図には、"Foot Kiss for Butterflies" と名づけられた場所がある。このダンサーたちは、チョウの姿をしていたのだ! 風か身体の動きのため、羽が舞い上がって、あまりチョウらしく撮れてはいないが。
When we entered the venue, high-feet dancers, similar to those seen in China, greeted us by dancing. In a map of "Floriade 2012," there is a place named "Foot Kiss for Butterflies." Those dancers represented butterflies! Due to wind or their body movement, their wings went up high, so that they are not seen much like butterflies in these shots.

(つづく) (To be continued)