2015年6月30日火曜日

どちらも正しかった議論 (Discussion in which both sides were right)

[The main text of this post is in Japanese only.]


わが家の古い散水ホース。
Old watering hose in my yard.

 わが家では長年、上掲の写真の散水ホースを使ってきたが、散水後の巻き取りが不便だった。最近、形状記憶型の散水ホースを買ったものの、こちらは、家の南側と北側の両方に散水するには長さが不十分で、古いホースをまだ残してある。先日来、古いホースの巻き取り機への接続部分から水漏れがしていたので、けさ、一度抜いて締め直した。

 ホースを巻き取ると、その接続部分が圧迫されるのがよくない、巻き取り機上部の把手の上を一度通してから巻くようにしては、と妻がいう。私は、一度そこを通すということは、後続部分もみなそこを通ることになって、うまく巻き取れないだろうというのだが、妻は、一度通った後は回転ドラムに巻きつくようにできるはずだという。私が、そうはいかないといっても、妻は納得しないで、そういうふうに通してみるという。

 私もふしょうぶしょう少しばかり手伝って、ホースを巻き取り部分の左右へ三度も引っ張り回すと、妻のいう状態が実現した。しかし、ホースが常に把手の上をこすり通ってから回転ドラムに巻かれることになるので、ハンドルがスムーズには動かない。

 側面図を描いてみれば簡単に分かることだったが、私の主張の「後続部分もみな把手の上を通る」と、妻の主張の「回転ドラムに巻き取れる」は、どちらも正しいながら、お互いに相手の主張が理解できていなかった。

 私は旧大放研勤務時代に、共同研究者だった故・I 君とよく研究上の議論をした。彼の声は大きかったので、普段の声の小さいことで知られていた私も負けずに大声で論じた(I 君の居室は所長室に近かったので、あるとき、大放研最終代所長の故・M 氏から、「多幡君と I 君は喧嘩をしているのかと思った」といわれた)。たいていの場合、どちらの主張も正しかったのだが、相手の観点を見落としていたため、議論になったのだと最後に分かったものである。

 いま、国会では安全保障法制という名の戦争法案をめぐって、与野党の議論が盛んである。この議論では、とても双方ともが正しいとは思えない。憲法に違反している与党論理にはどう見ても無理がある。速やかに廃案にすべきである。

0 件のコメント:

コメントを投稿