2020年2月20日木曜日

A・M 氏へ (To A. M.)

[The main text of this post is in Japanese only.]


『窮理』誌、第 14 号(2020 年)の表紙。
Cover of the magazine KYUURI, No. 14 (2020).

A・M 様

 メール、ありがとうございました。なんとか元気にしております。

 「激動のパリ一九六八年」[注 1]は、まことに感激的で、一気に読みました。まず、「アン、ウ[注 2]と書いてあるが、どういう意味か」が面白かったです。私は、フランスの人たちは英語を知っていても話さないという噂を聞いて、外国旅行でもフランスを敬遠しました。サクレー研究所の改革闘争「五月革命」やフランツ・レハール夫妻のことは貴重なお話だと思います。

 『窮理』とはどういう雑誌だろうかと、インターネットで調べました。物理系の科学者が中心になって書いた随筆や評論、歴史話などを集めて、窮理舎が電子媒体を中心に年間不定期(2、3回)刊行しているものですね[注 3]。

 私が最近ブログに書きました多少なりとも物理に関連する文は、「N・T氏へのメール -1-」〜「同 -9-」(2019 年 10 月〜12 月;真木君の思い出にも触れてあります)、「水滴の『ぽちゃん』」、「水滴の『ぽちゃん』(2):1960 年代の研究」(2020 年 1 月)、「『チコちゃんに叱られる!』で知った『しっとり感』の研究」(2020 年 2 月)などです。[ ... 中略 ... ]ご笑覧いただければ幸いです。

 くれぐれもご自愛下さい。

 T. T.

引用時の注
  1. 『窮理』誌、第 14 号、p. 2(2020 年)。
  2. 「アン」と「ウ」は、それぞれ英語の "in" と "out" のフランス語式読み。
  3. この件については、「フランス人が英語を話さないワケ」(ブログ『南フランスの風便り〜観光ガイドの見聞録』の記事、2017 年 2 月 9 日)が参考になる。
  4. この節は、ここへの引用にあたって修正を加えた。

——————————
 「人気ブログランキング」へ一票を!

0 件のコメント:

コメントを投稿