2011年10月3日月曜日

千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル (Mariko Senju Violin Recital)


 昨日午後、堺市民会館大ホールで開催された「千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル」を妻と聞きにいった。プログラムの第1部では、モーツァルトの「ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調」と、フランクの「ヴァイオリン・ソナタ」が演奏された。第2部の初めにあった音楽評論家・日下部吉彦氏との対談では、12歳でデビューして以来、輝かしい道を歩んでいる千住真理子にも、20歳の頃ヴァイオリンを止めようと思ったことがあったという話を聞いた。名器ストラディバリウス「デュランティ」との運命的な出会いの話もあった。2人の兄君を借金が返せなくなった時の身代金に当てて購入したとか。第2部の演奏はラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」、フォーレの「夢のあとに」(これらは、元はヴァイオリン用の曲ではないという)ほか、小品5曲の演奏があった。アンコールに応えて、マスネの「タイスの瞑想曲」とエルガーの「愛のあいさつ」が演奏された。

Yesterday afternoon, my wife and I went to Sakai Civic Hall to listen to "Mariko Senju Violin Recital." In the first part of the program, Wolfgang Amadeus Mozart's "Violin Sonata No. 28 in E minor," and Cesar Frank's "Violin Sonata" were played. At the beginning of the second part of the program, the music critic Yoshihiko Kusakabe made an interview with Mariko Senju. We were told that even Senju, who had walked a brilliant course since her debut at age 12, once thought to stop playing violin in the age of about 20. She also talked about her fateful meeting with Stradivarius "Duranty." She told us that she had purchased it by making her two brothers "ransom" in the case when she would no longer be able to repay the debt. The performances in the second part of the program were five short works including Maurice Ravel's "Pavane for a Dead Princess" and Gabriel Fauré's "Après un rêve" (originally these were not music for violin). In response to the encore, Jules Massenet's "Meditation Thaïs" and Edward Elgar's "Greetings of Love" were played.

0 件のコメント:

コメントを投稿