2013年2月3日日曜日

スイセン (Narcissus)


 写真は、わが家の庭に咲いたスイセン。
Narcissus という学名は、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来する。神話によると、ナルキッソスは、その美しさにさまざまな相手から言い寄られたものの、高慢にはねつけ恨みを買った。ついには、そんな彼への呪いを聞き入れた復讐の女神ネメシスにより、水鏡に映った自分自身に恋してしまった。水面の中の像は、ナルキッソスの想いに決して応えることはなく、彼はそのまま憔悴して死ぬ。そして、その体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わった。だからこそスイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかのように咲くのである。——「スイセン属」、ウィキペディア:フリー百科事典[2012年12月26日 (水) 20:10](一部不要と思われる語句を削除した)。

ニンペたちは焚屍堆を用意して彼の死体を焼きたいと思いましたけれども、何処にも、死体が見つかりませんでした。ただ彼が水に落ちたところに、白い笹縁を取り廻らした内紫の花がありましたから、その花にナルキッソス、すなわち水仙という名をつけて、その人の記念といたしました。——ブルフィンチ作、野上弥生子訳『ギリシア・ローマ神話』上、p. 134(岩波文庫、1953)。
 同じ『ウィキペディア』でも、記述は日本語版と英語版で異なる。また、同じ『ギリシア・ローマ神話』でも、著者によって、例えば、ナルキッソスの死体の記述が異なる。(下記の英文参照。)

The photo above shows flowers of narcissus in my yard.
The derivation of the Latin narcissus (from the ancient Greek νάρκισσος) is unknown. It may be a loanword from another language. It is frequently linked to the Greek myth of Narcissus, who became so obsessed with his own reflection that as he knelt and gazed into a pool of water, he fell into the water and drowned. In some variations, he died of starvation and thirst. In both versions, the narcissus plant sprang from where he died. However, there is no evidence for this popular derivation, and the person's name may have come from the flower's name. Pliny wrote that the plant was named for its narcotic properties (ναρκάω narkao, "I grow numb" in Greek). Again, this explanation lacks any real proof and is largely discredited. — "Narcissus (plant)," Wikipedia: The free encyclopedia (30 January 2013 at 01:41).

[...] but the gods of Olympus gazed compassionately down upon the beautiful corpse, and changed it into a flower bearing the youth's name, which has ever since flourished beside quiet pools, wherein its pale image is clearly reflected. — H. A. Guerber, "The Myths of Greece and Rome," (Dover, 1993) p. 98.

0 件のコメント:

コメントを投稿