一昨日のツイッターに、いま読んでいるイギリスのノーベル賞物理学者ディラックの伝記 [1] はすばらしい本だと書いた。すると驚いたことに、昨朝、その本の著者グレアム・ファーメロ氏が私の発信文の閲読者(フォロワー)に登録してくれたことを知った。
となれば、また、その本のことを書かなければと、まだ読んでないところに多分書いてあるだろう事柄を索引で探してみると、それについての説明(同書 p. 89)が、以前ナイジェール・コールダーの本 [2] (p. 25) で読んだのと異なっていた。そこで、どちらが正しいかという疑問を書いておいた。
ディラックがあまりにも無口なので、彼の友人たちが「ディラック」という「おしゃべり度」の単位を冗談で作り、1 時間当り 1 語と定義したということである。[2] では 1 年当り 1 語という、極端に少ないものだった。多分今度の本のほうが正しいのではないかと思うが、コールダーの本にある定義も面白味が大きく、捨て難い説明である。
けさツイッターを開いて、ファーメロ氏へのリンクをクリックすると、彼からの次のような回答があった。「無口さの単位ディラックの定義について、残存する記録はない。コールダーは逸話のようなものに基づいて書いたのだろう。」
早速お礼の言葉を発信した。ただし、ファーメロ氏が「無口さの単位 (unit of taciturnity)」といっているのは不正確だと思う。値が大きければよくしゃべることになるのだから、「おしゃべり度の単位 (unit of talkativeness)」というべきであろう。
文献
G. Farmelo, The Strangest Man: The Hidden Life of Paul Dirac, Quantum Genius (Faber and Faber, London, 2009).
N. Calder, The Key to the Universe (Viking, New York, 1977).
0 件のコメント:
コメントを投稿